top of page
赤ちゃんにも優しい除菌剤 ロゴ

植物由来
​成分使用

除菌
​抗菌

イヤな臭い
消臭

ご存知ですか?

加湿器のタンクは、
雑菌が繁殖しやすいことを。

加湿器の雑菌繁殖のイメージ

その雑菌が
臭いやヌメリの原因になることも...

なら

入れるだけで、簡単・安全に除菌!

MERIT

01

嫌な臭いやヌメリを予防

タンク内に本品を入れるだけで、雑菌を除去してくれます。

嫌な臭いやヌメリが発生するのを予防し、毎回タンクを洗わなくても、キレイな状態が長続きします。
※全てのヌメリを除去するわけではありませんので、清潔に保つためにも定期的な掃除をしてください。

嫌な臭いやヌメリを予防のイメージ
赤ちゃんやペットがいても安心のイメージ

MERIT

02

赤ちゃんやペットがいても安心

植物由来成分を使用しているので、小さなお子様やペットがいるお部屋でも、安心してご利用いただけます。

MERIT

03

注ぐだけでOK!簡単お手入れ

手順はタンク内に本品を適量入れて、あとは加湿器をいつも通り運転させるだけ。他の作業や待ち時間もないので、すぐに使えて、楽にお手入れ出来ます。

jokin_merit03_02.jpg

除菌・抗菌効果を実証!

ヌメリの原因となる雑菌を予防

試料内に大腸菌と枯草菌を加え、18時間培養後に除菌効果と抗菌効果(菌の増殖抑制効果)を確認した所、

加湿器の除菌剤を添加した方はどちらの菌も除菌効果、抗菌効果を確認しました。

大腸菌の実験結果
枯草菌の実験結果

雑菌がバイオフィルムを生成し、ヌメリの原因となります。

使い続けられた加湿器の除菌と、新たに雑菌を繁殖させないことがヌメリ対策となります。

細菌・カビを24時間で約97%以上除菌

試料内にて培養した黄色ブドウ球菌、大腸菌、クロカビ、アオカビに加湿器の除菌剤を添加し、2時間・24時間後に生菌数を確認しました。その結果、添加してから2時間後には約90%以上、24時間後には約97%以上減少し、除菌効果を確認できました。

時間経過における
各細菌・カビの割合変化

各細菌・カビの減少率

細菌では2時間で、アオカビでも24時間で99.99%の除菌効果確認できました。

消臭効果に関して

消臭効果の検証には悪臭物質の元となるアンモニア、酢酸、硫化水素を用いて試験を行いました。

容器に試料と悪臭物質の所定量加えて反応させ、消臭率を算出しました。

​アンモニア

​71

​酢酸

97

​硫化水素

​消臭できず

※アンモニア…汗臭、加齢臭、排せつ臭、タバコ臭に含まれる臭い  ※酢酸…尿臭、汗臭、タバコ臭に含まれる臭い  ※硫化水素…生ごみ臭、排せつ臭、タバコ臭に含まれる臭い

結果として、アンモニアや酢酸などには消臭効果があるものの、硫化水素には効果がなく、

​全ての臭いに対して消臭効果があるわけではないことが分かりました。

簡単3ステップ!

ご使用方法

​使用可能な加湿器

水道水を使用する加湿器・空気清浄機付き加湿器
※スチーム式加湿器、タンク加熱式加湿器にはご使用いただけません。
​※加湿器以外にも水道水を使用する冷風機にも使用可能です。

​手順

  1. 加湿器タンクに水を入れてから、水量に対して本品を適量添加して下さい。
    ​※目安量は水2Lに本品5mLです。

     

  2. 加湿器のタンクを軽くゆすり、添加剤を撹拌させてください。
     

  3. 加湿器の使用方法に従って、運転させてください。

  • タンクの水補填の度に本品を添加するようにしてください。

  • ピンク色の着色汚れが発生することがありますが、スポンジ等で簡単に落とすことが出来ます。

注意事項

<使用上の注意>

  • 用途以外に使わない。

  • 飲み物でないので飲まない。

  • 子供の手の届くところには置かない。

  • 直射日光の当たる場所、高温多湿の場所、下記の付近には保管しない。

  • 原液が手肌についた場合は、洗い流す。

  • 原液が床に付いた場合は、拭き取る。

  • ​加湿器タンク内部に汚れが発生した場合は、加湿器メーカー指定の洗剤、クリーナー等で洗浄して下さい。

<使用可能な機器>

  • 水道水を使用する加湿器・空気清浄機付き加湿器
    ※スチーム式加湿器、タンク加熱式加湿器にはご使用いただけません。
    ※全てのヌメリを除去するわけではありませんので、清潔に保つためにも定期的な掃除をしてください。
    ​※加湿器以外にも水道水を使用する冷風機にも使用可能です。

<応急処置>

  • 万一、飲み込んだ場合は、すぐに口をすすぎ、水を飲ませるなどの処置をする。

  • 目に入った場合は、流水で十分洗う。

  • 使用中に気分が悪くなった場合は、すぐに使用を中止する。

  • いずれも異常が残る場合は、本品を持参し医師に相談する。

bottom of page